忍者ブログ
2008年7月7日開始★アニメ放映当時は「ふーん」程度だったのに、コミックスで某特務中尉にまんまとやられました…!松月が好きです。アホ全開ですのでご注意ください!そして2010年5月…ナイトレイド第5話で見事に嵌りました…!葵葛が好きすぎます!そんな名前の昼顔があるってどういうことですかスタッフー!      ※オタク発言がダメな人はブラウザを閉じてきれいさっぱり忘れてください;
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

090211.jpgうぎぎ 一枚終わらなかった←またかよー
でも もう寝ないと 明日三途の川見そう…
世間様は休みでいいよにゃー
山はええよにゃー(←通じる人何人いるんだろう)

それにしても 毎度毎度→の カレンダー
保守の匂いがするのは気のせい(笑)?
気にしすぎかな ただ歴史好きな人が作ってるのかな…
まあ 私もそうだから いいんだけどさ(笑)

昨日は日露戦争開戦だったし
(非公式の開戦は旅順港襲撃の8日だった気が… うーんうろおぼえ)
今日は建国記念日 そして万歳が生まれた日…! 万歳★ミ 
♪いぇーい きみを~ すきでよかった~(←年がばれる)
あと大日本帝国憲法発布の日! 1889年~いちはやく発布、帝国憲法~
あれが黒田清隆ってーのが 落とし穴だと思う だいたいが博文だと思ってるから…
(憲法受け取ってる人 絵の中で)

それにしても 『SA●IO』の記念日コラムに 爆笑しました
2/14のバレンタインは製菓会社の陰謀なので(笑) どうせなら日本に関係した
出来事の記念日に…ということで 筆者が いろいろ探したそうです
そしたら 昭和17年2月14日は パレンバンの油田地帯を落下傘兵が制圧した日だそうで…
「パレンタイン」と「パレンバン」の響きも似てるし いいのでは? というオチでした(笑)
せ… 聖パレンバン…!?;;
そんな記念日がまかり通ったら 毎年8月(だけじゃないけど)は苦労しないだろーな(苦笑)

拍手[0回]

PR
090209.jpg職場で新聞開いて 「くあー!録画予約忘れた!!」ってのを
よくやるんですが 今回もまたそうでした(笑)
まあ 後編は見れたので なんとなく あらすじは分かりましたが…
最初は ヒデが出るのは後半だからいっか! と思ってたのですが…
(この世でいちばんかっこいいと 常日頃から思っていて
それをまわりに言うと 「え?」って顔されるのは何故ですか)

ナニ レイテ!? 少尉!? ハアハア 私好みの設定じゃないかー!
前半も見たいー!! E口もけっこう好きだし! 陸の略帽かぶってた!
なんか 戦後すぐの混沌とした時代 昔は全然キョーミなかったのに
最近すごく好きです 昔は終戦までしか 興味なかった…
戦後の闇社会とか 旧軍のだれそれがうまく国家権力に入り込んだとか…
かつみも戦後まで生きてたら(この人はなんか生き残ってそうなイメージ)
警察で汚い捜査やってそう(え) 結局昔取った杵柄発揮しちゃう系←なにそれ
もしくは さらっと足洗って 米内さんの口利きで 代議士秘書とか(…)
スパイもできる秘書! 中国語も おそらく英語もフラ語もロシア語もできる秘書!
(勝手すぎる妄想; でも語学に通じてないと 特務機関はつとまらんような気が…)

『肉●の門』も 面白かったもんなー 『YE●LOW』もよかったし!
戦後ではないけど 『T.●.Y』も思わずDVD買っちゃったし! あれはペテンの対象が
関とー軍じゃないと かっこつかないよな~ もし海軍とかだったら あんま悪のイメージないし
どうして 私も含め 関とー軍=悪のイメージが定着してんだろな 物心ついたときには
すでにそのイメージ(汗) 海軍はいいイメージしかない… ※あくまで「イメージ」です;
特務機関もさあ 調べようとおもっても陸ばっか 出てくるんですよね…
滝も特務機関長になってましたが あのネーミング あまりに安易じゃね?って思う
名前の頭文字つけるやつ…(T機関) なんかすぐばれそうですよね??;;


上海のロケセット行きたい~! 1920年代の上海の街並みが再現されてるんですよ…
絶対行く! でもそのまえに 満州とパラオだなー でも行きやすさだったら上海だよなー

『SA●IO』読んでて うちのばあちゃんは 臣民だったんだなあと思いました…
(津田くんとタメだからね)

では本日のまとめ↓
今度は是非 年末10時間スペシャルドラマかなんかで
『じA官の血』 でもやっていただきたい…! (頼みますテレ東さん)
帝國海軍→警察予備隊か保安隊か初期じA隊→海じょーじA隊
もしくは
親子三代で 陸→海→空 でもいいな
てゆーか
角松家三代でやったら どうだろう(←カズヒロはまだちびっこだけど)
あ 二代目だけでも余裕で10時間越えちゃうからムリか(笑)

思い出した! K官に 以前リアル角松だと思ったO沢さんが 出ていたのですが
今回は強気な役だったので やっぱり彼はリアル角松だと 強く確信した次第です(笑)
実写でやるならこの人しかいない…!(勝手でスミマセン;;)
あと K西M美の顔が かつみにみえて仕方ないという病(←難病)

拍手[0回]

090203.jpgなにもできないこのもどかしさ…!! せっかく二月なのに!
何かかつみ祭りとか 個人的にひっそりやりたかったのに!

今日も 結局1枚完成させることができず…!
帰ってきたら マジでがんばる(←いつもそればっかやん)
ネームも頓挫したしなー ちょっとは進んだけど;
かいじせんせー作品は 絵といい話といい うかつに
同人やっちゃいかんのかもとか 思ったり(滝汗)…
だって 今回康平描くために 33巻引っ張ってきたんだけど
思わず読んじゃって(またか) ストーリーの切なさに
「私…こんなアホなもの描いてていいんだろか…」と
けっこう真剣に思ったりした(笑)

でも 乗りかかった船なので 頑張るぞー オー(拳振り上げ)
相変わらず 絵柄が定まらず イライラした気持ちを落ち着けるために書きにきてみた(え)
だって 康平の顔が… 次のコマで別人に…(泣) よよ

いつもいつもスミマセン 愚痴っぽくて(土下座)
…でもかいじ絵って 難しいですよね? ねっ??(←しつこい)

拍手[0回]

090128.jpgHOLD ME さっされぐみ~
あいつはだめなやーつとー レッテルはらーれたーって~
…原稿中はずっと奇面主題歌聞いてます…
当時私は ジャ●プは読んじゃいけないものだ
と思ってました(笑) 小さかったねえ…(しみじみ)
今聞くと いいんですよこれが!
原稿… ほんと なんだかまとまらない… というか 
描きたいものに遠回りしてる気がします;
締切まであと一ヶ月弱;; 表紙はフルカラーにしたい ぞ っと(汗)
あと コピーで文字本出したいと思ってるんですが… 
(漫画はコンビニでコピーする度胸ないなあ…)
表紙だけはオフで刷りたいので こっちも頑張らなきゃ ハアハア
毎度のことだけど 何でもっと早くやっとかなかったの 自分!
絶対B型でしょ?調べなおしたほうがいいよ と よく言われるA型なので
(↑B型の人に失礼だって;スミマセン;;) へんなとこ細かいんだよなー
普段はちっとも 細かくないのに… 昔は必ず AかOって言われたのに
二十歳越えてからは 絶対Bって言われるようになったのです… 何故?
昔から 全然性格変わってないのに つかむしろ 丸くなってるのに(笑)

さー もうひとがんばりすっかー
水面下で作りたいものも あるしな~

今日は モニだー ドキドキ!

拍手[0回]

090126.jpgイベント後のお茶会…
楽しそうなので 参加したい気もしますが…

その前に 原稿!
いやあ ぜんぜん進みません!
ジパ絵って ちょうむずかしくないですか??
私だけ??;
★矢なら 自分の絵柄で バンバン描いちゃうけど
かいじせんせーの絵って そのセオリーが通用しないジャンルな気がする…
別人になりすぎるというか…(←今でも別人だよ)
慣れてないだけかもしれませんが;
うう 頑張るしかない!

梅津のおじさま 初めて描きました
なんか 初めてだらけで 乙女のようだ(笑)

あ あと いま少佐がのってる艦
引き揚げするみたいですね… 絶対見に行く! ハアハア
まあ 一部だけらしいんですけども;;

→の きょうは何の日カレンダーに 本日帝●事件って出てまして
骨ズと時間帯かぶっちゃって 録画しといた もーりょー 最終回一歩前の回を
たまたま見たら そこにも帝●事件出てて なんつー偶然…!
私 もーりょーは テキトーにつけてるだけって感じで しかも見たり見なかったりで
話あんまわかってないんですけど 陸軍に反応しすぎた(汗)
Kyo極ものは ウブメ読んであんまり琴線がふるえなかったんで 
それ以来 買ってないのですが もーりょーは 読んでみようかな…
登戸研究所とか出てきてたしな… (←結局それか)
あ でも 『巷説~』 とか 『嗤う~』は 良かったです 特に後者!

アニメの きょーごくどーと木場の声が 渋くて好きかも…

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
日々のつぶやき
何かございましたら
メルフォです~

↑角松の特務隠し撮りシリーズ
作戦会議室★ミ
今日は何の日~ フッフー♪
最古記事
カウンター
アクセス解析
プロフィール
HN:
メイコ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]