忍者ブログ
2008年7月7日開始★アニメ放映当時は「ふーん」程度だったのに、コミックスで某特務中尉にまんまとやられました…!松月が好きです。アホ全開ですのでご注意ください!そして2010年5月…ナイトレイド第5話で見事に嵌りました…!葵葛が好きすぎます!そんな名前の昼顔があるってどういうことですかスタッフー!      ※オタク発言がダメな人はブラウザを閉じてきれいさっぱり忘れてください;
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

080915_matutuki.jpg『男たちの大和』を鑑賞しました…! 昼間
当時 勿論密林の予約販売で 豪華版(?)買ったのですが
今見てみると なんとジパ好きにはたまらんのだろう
この特典たちが…! 冊子も映像もけっこう詳しいし!
今度時間ある時見ようっと! とりあえず本編を
数ヶ月ぶりに鑑賞~

つか 主人公の名前 克己でしたね!! 忘れてた!!
「かっちゃん」とか呼ばれてた
かつみも小さいころは 友達(←い いたよね??;)から
「かっちゃ~ん、あ~そ~ぼ!」とか 呼ばれてたらどうしよう!

…と 残念な妄想しつつ(ほんと不謹慎でスイマセン;) 見てしまいました
いや もう 何度も見てるのに 泣けるよこれ…!! 途中から妄想シャットアウトでした
あのエンドロール いいですね 真っ暗で歌が流れるだけって 私どうも昔から微妙で…
(いや あえて あの時間は 流れるクレジットを見ながら
余韻に浸るものかもしれないんですが)
だから ジャッキーの映画は NG流してくれて サービス精神あって好きでした(笑)

あの 未公開映像だけでも いろいろ感じ入るというか…
一茂@臼淵大尉のハーモニカ とか 桜をバックに遠くを見る寺島し●ぶ@芸妓さん とか…
是非本編で そのシーンを見てみたかった…!!


ていうか 渡●大もでてるって知ってから見ると 映画館で見たとき 水兵のみんな丸坊主で
「うわ~松山以外区別つかん!」って思いましたが 今ならわかるよ 伊達も西も水谷も!(笑)
セーラーやっぱかわいいな~ そして結局士官下士官水兵総合して 一種のほうが好きです
なんなんだろな~ 紺だとひきしまって見えるからかな~?? 二種も爽やかでいいけどもv
セーラーは袖がだぼっとしてて かわいいです
しっかし 特年兵(昔 地●武●がやってたよな…)って 中学生とか高校生なんだよね…
近くに居る15歳とか見てて こいつらが戦争行くなんて 有り得んな~ と思います…
ましてや予科練とかは 飛行機操縦しちゃうわけでしょ? 想像つかない…
職場の近くの高校は 制服が紺の学ランでボタンじゃなくてホックなんですよね
一種に見えちゃうよ…!!(←無礼な)
機関科のシーンで 鴻上おらんかなとか ちらっと思ったのって私だけじゃないよね?

主役がみんな下士官以下だったので 士官の制服は 大御所俳優さんたちだったな
てゆーか 飾緒って あれ 参謀がつけるの?? 滝と草加にはついてるよね いつも
だからはじめ佐官はみんなつけるんだと思ってたら 津田くんもついてたから混乱
克己もパラオで ミスされてたし
(松たちが島にいるかどうかの合図のシーンで一瞬描かれてる)
しかも陸と海で色違うらしいし… 海は銀??とかいう 記述もあるだ
あと 戦闘時 三種でも一種でもどっちでもいいのかな 判断基準はなんなんだろなー
双眼鏡のベルトも 色白かったけど 白なんて規定ないはずだ…
(将官は黄色 佐官は赤 尉官は青) 混乱するー!
ただでさえ 階級章とか いっぱいありすぎて 見分けつかんのに!
私が水兵だったら まず 階級章おぼえるのでテンパるっつーの

クレジットに こないだ呉で乗ってきた せ●ゆきの名前があって おお!って思いました
アレイああやってセット足すだけで あんなに変わるんですね~! びっくり!
近いうち 呉や横須賀の次は 舞鶴だ!と思っているので あの倉庫群も行ってみたい!
でも 佐世保もいいなあ ついでに前 知覧いったとき 寄れなかった枕崎行きたい
パラオも行きたいし 上海も蘇州も行きたいし 旅順大連も… 国内でも行きたいとこいっぱい
ペリリューでニミッツの碑が見たいのだ! 上海はじっくり回りたい…
3連休なら リャオトン半島の先っぽかなあ… とか思ったり

来月 13時間も飛行機乗るんですが 「んな長時間耐えられるかー!」と いろいろ考えて
①寝る(相当どこでも寝れる人間ですが さすがに全部は寝れないだろう)
②勉強する(→検定の)
③帝海にどっぷり浸る

…①前提で③に決定!!
というわけで 帝海関連の本 めっちゃ買いました ブック●フで 15冊ほど7000円くらい!
明日とどくんですが 来た瞬間に読んじゃいそうだよ!
今回は よもやま系や 帝海の教え みたいなのばっか買ったので 
また妄想が発動しそうです てか する 絶対(笑) 
あと満州古写真と 『T.●.Y』も買った! DVDも原作も★

…私の悪い癖で だいぶ話がそれましたが;
大和見てて やっぱ若い士官は 海兵出なんだろうなあと 思いなおしたわけです
ジパだけ見てると みんな若いのに 階級上だから 錯覚しちゃうんだよね
でもよく考えたら 滝も草加も津田くんも 海兵出じゃん そうすっと非海兵出で
中尉ってけっこうすごいんじゃないかとか でも特務は正規の少尉より下だぜ とか
でも途中でその制度廃止になったよね とか かつみが色々わからなくなります(笑)
イメージ的に 特攻で亡くなられてる方たちに 中尉や少尉が多いなー とか
年齢若いなー とか 認識してたのですが よく考えたら 学徒出身だったり
出撃したら 二階級特進するんですよね… 
劇中の メイン三羽(森脇・唐木・内田)は みんな下士官だしな けっこう偉い感じなのに
ああ~ かつみの中尉ってどうなの? すごいの??? もっと勉強しなければだ…!

そして突然ですが やっぱ桜は日本の専売特許だよ とかぬかしてよかですか(笑)
劇中桜のキレイなこと! ジャケットのオモテは勇壮な大和ですが
裏は桜もあってこれまたキレイ
(『おれきみ』のジャケットの桜もキレイですじゃ)
毎年桜を見るたびに なんで私はこんなに桜に心惹かれるのだろうと 思います
不思議でしょうがない DNA?
きっと 西行も 兼好も 安吾も 桜には畏敬の念を抱いてたんだろうなー 

鑑賞終了後 余韻から抜け出せず 思わず『THE COCPIT』見ちゃった~
私 これの 『音速雷撃隊』が だいすきすぎなんです!
1話めのラインダースもかっこいいんだけど! 3話めの陸王もかっこいいけどさ!
2話めがやっぱ 一番好きです よく記録映画を見て描いてるなあって思います
グラマンが空母から発進するシーン 離艦した瞬間 ふっと落ちてから上昇するとか
空母甲板で グラマンが一斉にエンジンふかしてるとことか
空中戦での 零戦の捻り込み戦法とか 記録そっくりに描かれてるんです
米軍の哨戒機も ちゃんと 一式陸攻のこと『ベティ』って言ってるし
1話30分もないから けっこうちょくちょく見ちゃう DVDだったりします(笑)

そして DVDの棚を見ていたら 『さとうきび畑』のジャケットが 目に入って
「ジパが実写(←いや ありえないけど)になったら 松は坂●憲●はどうだろう」
とか 一瞬思うてしまいました…! はあはあ

そんな 頭の中が常時危篤な私ですが 拍手 ありがとうございますー!
今日びはもっぱら ジパと資●堂のCMの さいとうはじめ(←違)に ハアハアです 
かっこいい…


拍手[0回]

PR
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
日々のつぶやき
何かございましたら
メルフォです~

↑角松の特務隠し撮りシリーズ
作戦会議室★ミ
今日は何の日~ フッフー♪
最古記事
カウンター
アクセス解析
プロフィール
HN:
メイコ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]